2009年08月07日

当面のメンタルヘルス対策の具体的推進について

厚生労働省は、標題の通達の中で、今後のメンタルヘルス対策のあり方を示しています。

詳しくは、東京労働局HPをご覧ください。

投稿者 wp support : 08:37 Back to Top

2008年11月28日

2007年労働者健康状況調査結果の概況

厚生労働省では、標記調査結果の概況をまとめています。

自分の仕事や生活に関し「強い不安や、悩み、ストレスがある」とする労働者の割合は58.0%ですが、メンタルヘルスケアに取り組んでいる事業所の割合は33.6%に過ぎません。
長時間労働者に対する医師による面接指導の制度を知っている事業所の割合は45.6%、過去半年間に面接指導を実施した事業所は12.2%に留まっています。
なお、面接指導の制度は、2008年4月からすべての事業所が対象となっています。

詳しくは、厚生労働省HPをご覧ください。

投稿者 wp support : 10:30 Back to Top

2008年05月29日

脳・心臓疾患及び精神障害等に係る労災補償状況(2007年度)について

厚生労働省は、2007年度の過労死等の事案および精神障害等の労災補償状況をまとめています。
前年度に比べ、過労死等の事案では10%、精神障害等では30%労災補償が増加しています。

詳しくは、厚生労働省HPをご覧ください。

投稿者 wp support : 10:59 Back to Top

2008年05月20日

過重労働による健康障害調査結果の概要について (東京労働局)

東京労働局では、過重労働による健康障害防止対策を進めるため、都内300人以上企業に対し、健康管理の取組状況等についての調査を実施しました。

1ヵ月100時間超の長時間労働がある企業は47.5%、脳・心臓疾患発病の懸念のある企業、精神疾患発病の懸念のある企業はそれぞれ50%を超えています。
それに対し、長時間労働者に対する医師による面接指導制度を設置している企業は、50.5%に止まっています。

詳しくは、東京労働局HPをご覧ください。

投稿者 wp support : 09:44 Back to Top

2007年08月18日

過重労働による健康障害を発生させた事業場に対する監督指導結果(東京労働局)

東京労働局では、管下の労働基準監督署が2006年度に実施した、標記監督指導結果の概要をまとめています。

詳しくは、東京労働局HPをご覧下さい。

投稿者 wp support : 14:17 Back to Top

2006年08月02日

メンタルヘルスの取り組みに対する調査結果

(財)社会経済生産性本部では、上場企業でのメンタルヘルスの取り組みに関する調査結果を発表しました。

それによると、6割の企業でこの3年間「心の病」が増加しています。特に30代に集中する傾向があり、 「心の病」で1ヵ月以上の休業者がいる企業は70%を超えています。

職場でのコミュニケーションや助け合いの減少が背景にあるようです。

詳しくは、社会経済生産性本部HPをご覧ください。

投稿者 wp support : 10:48 Back to Top

2006年07月12日

労働者の疲労蓄積度チェックリスト

労働者の働きすぎによるうつ病、過労死、過労自殺などが社会問題化していますが、厚生労働省では、過重労働による健康障害を防止するため、労働者の疲労蓄積度チェックリストを公表しています。職場での健康管理のため、積極的にご活用ください。

チェックリストは、こちら(厚生労働省HP)をご覧ください。

投稿者 wp support : 09:01 Back to Top

2006年05月26日

職場における喫煙対策の実施状況について

厚生労働省では、2004年度に引き続き2005年度の職場における喫煙対策の実施状況を調査し、結果を公表しました。
喫煙対策を実施している事業所は着実に増えており、9割弱の事業所が何らかの喫煙対策を実施しています。中でも全館禁煙を実施している事業所は2004年度の倍の20%を超えました。
受動喫煙の健康被害が社会問題となっている今日、働きやすい職場環境の確保として、経営者は優先的に喫煙対策に取り組んでいただきたいところです。

調査結果の概要は厚生労働省HPをクリック!

投稿者 wp support : 06:37 Back to Top